ABCクッキングの解約方法。返金できる?手数料ってかかるの?

クッキングスタジオ

全国で約28万人もの人が通っている料理教室の「ABCクッキングスタジオ」

お仕事の都合や引越しなどで解約したい時、どうしたらいいのでしょうか?

今回は、ABCクッキングスタジオの解約方法や返金、手数料についてまとめました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ABCクッキングの解約方法

ABCクッキングスタジオでは、「クッキングコース」や「ブレッドコース」、「ケーキコース」といったコースがあり、またクラスや受講回数も細かく分かれており、それぞれに有効期限があります。

その有効期限内であれば、コースの途中解約が可能です。

有効期限を過ぎてしまうと、解約、返金は受け付けてもらえません。

早期解約

申込日を含めた8日以内の解約の場合は、「早期解約」が適用されます。

書面での解約方法

早期解約期限の消印で、必要事項を記入したはがきを簡易書留郵便で提出します。

【必要事項】
住所、氏名、会員番号、契約日、契約スタジオ、契約担当者名、契約コース、契約金額、解約理由、早期解約の旨

宛先は、以下の住所です。

【住所】
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビルヂングB2F
株式会社 ABC Cooking Studio 解約受付係

電話での解約方法

早期解約期間中に、契約したスタジオ、または株式会社 ABC Cooking Studioのサービスカウンターに、営業時間内に電話します。

そこで早期解約の旨を申し出ます。

契約スタジオの電話番号、営業時間、休館日等はABCクッキングスタジオのWebサイトで確認することができます。

サイト スタジオ情報 | 料理教室・スクールならABCクッキングスタジオ

サービスカウンターの電話番号は「03-5220-7770」。

受付時間は平日10:00~19:00(年末年始を除く)です。

来店での解約方法

早期解約期間中に、契約したスタジオに営業時間内に直接解約を申し出ます。

営業時間内のスタジオの受付や、電話などでは混雑する場合があるので、書面での解約方法が推奨されています。

途中解約

契約した日を含めて9日以上経過している場合には「途中解約」という形になります。

解約申請書を提出すると、途中解約の清算をしてくれます。

途中解約の場合、レッスンを受講した、していないに関係なく入会金は返金されません。

また、解約のための事務手数料がかかります。

解約申請書の受け取り方法

最寄りのスタジオに行き、会員番号と氏名を伝えて解約申請書を希望すると受け取れます。

契約したスタジオでなくても大丈夫なようです。

解約申請書の提出方法

申請書に記載されている事項に同意の上、必要事項を記入、捺印し、指定された送付先へ簡易書留郵便で提出します。

封筒や郵送料は会員負担です。

解約申請書の提出は郵送限定です。スタジオや会社に直接持って行っても原則受け付けてもらえませんのでご注意ください。また、途中解約の場合、電話での解約など、上記申請書の提出以外での解約は受け付けてもらえません。

ABCクッキングの受講料は返金される?

解約の申請が受理されると、解約受付日から原則2ヶ月以内に、支払った受講料の清算をしてくれます。

クレジットカードでの支払途中における解約の場合は、清算が確定されるまでクレジットの請求が続きます。

早期解約の清算方法

早期解約の場合、清算方法は以下の通りです。

支払済金額-[入会金(受講実績がある場合に限る)+受講実績額+授業キャンセル料]=解約精算金(返金or請求)

途中解約の清算方法

途中解約の場合、清算方法は以下の通りです。

支払済金額-[入会金+受講実績額+解約事務手数料+授業キャンセル料]=解約精算金(返金or請求)

事務手数料

事務手数料は、未受講であれば1,000円、受講途中であれば、コース、クラス内容によって3,000円、または6,000円かかるようです。(税抜価格)

事務手数料の上限は6,000円(税抜)です。

以上の計算方法で清算が確定した後、返金の場合はこちらが指定した日本国内の金融機関口座へ返金されます。

請求の場合は請求書が通知されます。

解約精算金を支払った時点で清算完了です。

解約する時に、日本国に居住先がなかったり、日本国内の金融機関口座の開設がなかったり、また一部の特定のコースにおいては解約適用外になります。

ABCクッキングのクラスは途中で変更できる?

ABCクッキングはクラスが細かく分かれています。

例えば24回クラスを契約していて、12回クラスに変更したい、といった場合はどうなるのでしょうか。

契約後のクラス変更

契約後のクラス変更は受け付けてもらえません。

有効期限内であれば、受講中のクラスを一度解約して、再度希望のクラスを契約しなければなりません。

その際、再度入会金を支払う必要はありません。

有効期限を過ぎた場合は?

有効期限が過ぎてしまうと、解約、返金は受け付けてもらえません。

まとめ

ABCクッキングに一度契約したものの、あまり通えなくなっている状態で解約手続きをするのはちょっと面倒ですよね。

ですが、解約の手続きには多少時間がかかってしまうので、意思が固まっている場合は早めに手続きをしてしまいましょう。

あとこれは実際に解約された方の体験談なのですが、入会金0円キャンペーンで入会したのに、解約時には入会金分をしっかり引かれて清算された、なんて事もあるみたいです…。

まぁ継続してくれることを条件にサービスしてくれているわけなので仕方ないですが、ちゃんと入会金も計算に入れておきましょう。

なお、有効期限を過ぎると泣いてもわめいても返金には応じてもらえませんのでご注意ください。

ABCクッキングは勧誘が強めで知られていますが、一度契約して解約するとなると、事務手数料など無駄にお金を支払うことになってしまうので、勧誘に惑わされず、本当に受講する価値があるのかしっかり見極めてから契約したいですね。

参考 よくある質問 | 料理教室・スクールならABCクッキングスタジオ

参考 ABC クッキングスタジオ 会員規約

この情報は記事投稿時のものです。閲覧時期によっては規約等に変更がある場合がありますので、一度ご確認ください。