ANAグループの航空会社(LCC)の「バニラエア(Vanilla Air)」。
格安で航空券が手に入る、ということで、利用される方、また検討している方も多いのではないでしょうか。
出発当日になって慌てることのないよう、バニラエアの成田空港でのチェックイン方法と受付時間を確認しておきましょう。
目次
バニラエア成田空港チェックインカウンターへのアクセス
成田空港のバニラエアのチェックインカウンターは、国内線も国際線も第3ターミナルにあります。
電車か車で成田空港まで行く場合は、第2ターミナル1階の外に出て、徒歩、もしくは連絡バス(無料のシャトルバス)に乗って第3ターミナルまで移動します。
徒歩であれば、「空港第2ビル駅」の改札を出てから第3ターミナルまで約20~25分。(距離は約730m)
バスであれば約4分で到着します。(実際に乗った方は、行きはもうちょっと時間がかかると言っていました)
一見、バスの方が早いように感じますが、バスの待ち時間や乗客の乗降りにかかる時間なども考えると、特別早い、というわけではありません。
雨の日や、お子様連れ、荷物が多い方などはバスでもいいかもしれません。
どちらにしても結構時間がかかりますので、時間に余裕を持って行く必要があります。
高速バスで成田空港まで行く場合は、第3ターミナル専用のバス停があります。
そこから100m~350m歩いた所に第3ターミナルがあります。
第3ターミナルに到着したら、2階に上がります。
「E」が国際線、「F」が国内線のバニラエアチェックインカウンターです。
第3ターミナルには、国内空港最大のフードコートやショップ、コンビニ、書店、ドラッグストアとたくさんの店舗があり、電源やWiFiも使えるので、待ち時間も快適に過ごせますね。
バニラエアの成田空港でのチェックイン方法
バニラエアのチェックイン方法は3パターンあります。
成田空港でのカウンターチェックインと自動チェックイン、そして自宅やオフィスでのウェブチェックインです。
空港カウンターチェックイン
基本的なチェックイン方法は、成田空港第3ターミナルのバニラエアチェックインカウンターでチェックインする方法です。
荷物を預ける場合もここで手続きができます。
お手伝いが必要な方も、空港カウンターでチェックインしましょう。
航空券の予約時に発行された旅程表を提示すれば、搭乗券を発券してくれます。
国際線の場合はパスポート等の渡航書類の提示も必要です。
また、空港カウンターでは、受託手荷物の購入、変更、及び座席指定の購入・変更、フライトの変更またはキャンセル(運賃プランによります)に対応してくれます。
ただし、各料金や手数料に加え、空港カウンター利用料が別途かかります。
空港カウンターチェックインの受付時間
空港カウンターでのチェックインの受付時間は、国内線は出発時刻の90分前~30分前まで。
国際線は2時間前~50分前までです。
国内線と国際線では受付時間が異なるので注意が必要です。
また、空港カウンターではほぼ並ぶことになると思いますので、その分も時間の計算に入れておきましょう。
自動チェックイン
自動チェックインは、成田空港であれば国内線、国際線どちらでも利用できます。
カウンターに並ぶ必要が無く、預ける荷物が無ければそのまま保安検査場へ直行出来てスムーズです。
自動チェックインにはQRコード、もしくは6桁の予約番号が必要なので、旅程表を忘れずに持っていきましょう。
バニラエアでは事前に座席指定が可能ですが、座席を指定していなかった場合、自動チェックイン後に自動的に指定されます。(変更はできません)
なお、自動チェックインでは、受託手荷物の購入、変更、及び座席指定の購入・変更、フライトの変更またはキャンセルはできません。
また、下記に該当する方は自動チェックインができないので、当日空港カウンターでの搭乗手続きとなります。
- 妊娠中の方
- 乳幼児をお連れの方
- お身体が不自由な方およびお手伝いが必要な方
- 病気、疾患をお持ちの方
- 非常口座席を指定されている方
自動チェックイン機は、成田空港第3ターミナル、バニラエアチェックインカウンターのそばにあるので、見つけやすいかと思います。
無事チェックインできたら搭乗券が発券されるので、預ける荷物がなければそのまま保安検査場へ、預ける荷物がある場合は空港カウンターで預けます。
自動チェックインの受付時間
自動チェックインの場合も、空港カウンターでのチェックインと一緒で、受付時間は国内線が出発時刻の90分前~30分前まで。
国際線は2時間前~50分前までです。
自動チェックインは空港カウンターに並ぶ必要がないのがメリットですが、自動チェックイン機にも台数に限りがあります。
時間帯によっては込み合っている場合もありますので、少し時間に余裕を持っておいた方がいいです。
ウェブチェックイン
国内線であれば、空港でなくても自宅やオフィスでチェックインする方法があります。
それがウェブチェックインです。
ウェブチェックインは、バニラエアのWebサイト上で事前にチェックインできる便利なシステムです。(PCのみ対応で、スマホなどからは手続きできません)
ウェブチェックインが完了すると、搭乗券を印刷できるので、それを空港に持って行けばOKです。
当日荷物を預けたい場合は空港カウンターへ。
預ける荷物がなければそのまま保安検査場へ直行できます。
注意事項としては、ウェブチェックイン後は、運賃タイプにかかわらず、受託手荷物の購入、変更、及び座席指定の購入・変更、フライトの変更またはキャンセルはできません。
また、自動チェックインと同様、以下に該当する方は空港カウンターでのチェックインとなります。
- 妊娠中の方
- 乳幼児をお連れの方
- お身体が不自由な方およびお手伝いが必要な方
- 病気、疾患をお持ちの方
- 非常口座席を指定されている方
もしウェブチェックインで搭乗券の印刷に失敗したり、紛失してしまった場合は、当日空港カウンターに行けば搭乗券を発券してもらえます。
ウェブチェックインの受付時間
ウェブチェックインの受付時間は、出発時刻の48時間前~2時間前までです。
2時間前を過ぎた場合は、空港カウンターか自動チェックイン機でのチェックインになります。
どのチェックイン方法がよい?
とにかくチェックインにかかる時間を短縮したいのであれば、ウェブチェックインがおすすめです。
空港カウンターに並ぶ必要もなく、フードコートでお食事したり、ショップで買い物したり、時間に余裕がもてます。
荷物を預ける場合は、いずれにせよ空港カウンターに並ばなければならないので、カウンターでのチェックインでいいと思います。
また、座席やフライトなど、何か変更したい場合や不安があって質問したい場合なども空港カウンターでチェックインしましょう。
PCやコピー機など、環境が整っていない方で、荷物を預ける必要のない方は、自動チェックイン機でのチェックインがスムーズです。
まとめ
以上、バニラエアの成田空港でのチェックイン方法と受付時間についてまとめました。
バニラエアは時間に厳しく、チェックインの受付時間に遅れるとどんな理由であっても搭乗させてもらえませんので、時間に余裕を持って行動しましょう。
バニラエアの空港カウンターがある第3ターミナルに辿り着くまでに結構時間がかかる、ということを把握していない方が意外と多いので、注意が必要です。
旅は空港から始まりますから、少しでも有意義な時間を過ごせるよう、最適なチェックイン方法を選んでください。
参考 【公式】バニラエア (Vanilla Air) – 国内 海外 レジャー・リゾート路線のLCC 格安航空券の検索・予約